10年以上勤めている職員

介護

わたしがいるグループホーム職員編成

  • 課長と職員7人中、5人が勤続10~20年
  • 年齢 30代1人、他50~70代
  • 勤続半年~1年 2人 30代(私)50代
  • ちなみに苑長と本部長は70代、本部長にいたってはすでに嘱託扱い

と、見事に偏りまくっている

転職しない理由

  • めんどくさい
  • 歳が歳なので、新しいところへ入っても、覚えたり、一から人間関係を作る自信がない
  • 家が近い
  • 特に何も考えてない

ホワイト施設ならわかる、だがここはブラック施設・・

これは普通なんだろうか・・・

受け身が過ぎるだろう・・と思ってしまう

確かに10年も前となると、働き方改革が叫ばれる昨今とは環境が違うだろうけど・・

それにしても・・・と思ってしまう

こういう人達に共通するのは

  • 芸能人の噂話や他人の噂話
  • 基本愚痴思考
  • 車買い替えるだのどうのこうの、買い物、浪費系
  • コンビニ飯
  • 給料明細見ない
  • 本筋からそれたことに執着

確かに50代からほかに転職するのは勇気がいると思う

だが、やはりそれは言い訳でしかない

施設には嫌気が明らかにさしているのに

だらだらと受け身で働いている

しかしこの人たちめちゃくちゃよく働く

休憩がなくても、休みが割れても

サービス残業もして

低賃金で文句もなく良く働いてくれ、施設にとってなんと都合の良いコマでしょう

真面目に働いているのに、なぜこうもかわいそうだと思ってしまうんだろう・・


ここでは手段が目的になっている

ルールが目的

ルールの本来の目的は何なのかがわかってないか忘れてるか

手段が目的になりやすいというのは日常でよくあり、混乱しがち

私もよく間違えてしまう

例として

  • 結婚したい
  • 有名大学に入りたい
  • 大企業に入りたい
  • 美形の恋人になりたい・・

何のために?という問いは自分の中に常にないと、泣きを見るのは自分だ


こういう人たちの中にいると、わたしまでもがそういう思考に染まりそうなので

強い一線を私の中に引いている

ブラック施設に加担している可能性

明らかに施設の制度ややり方などに誤りがあるのに、何も声を挙げずただ受け身で働いていると、

それはただブラック施設を存続させ続けてしまうという

負のスパイラルに意図せず加担してしまっている事になる

不本意かもしれないが、同罪になってしまうかもしれないのだ

わたしは入って、3か月くらいで

施設のルールやり方に納得いかないことは苑長始め上の人に伝えた

後に苑長に怖かった・・とまで言われたが言ってよかったと思っている

声を挙げることが重要だと思う

これは従業員、労働者の権利なのだ

染まらない努力

今いる人たちを変えることはできないので

  • お茶を一緒に飲まない(お茶代払わない
  • 雑談に加わらない(仕事のこと以外では喋らないようにする
  • しごおわ後すぐ帰る
  • 施設の矛盾点を上に追及し続ける

これを基本とし淡々と業務するのみ

3年以上働いていたら自分がどうなってるか確認

愚痴慢性や手段が目的になってるような変な環境なら、

自分が染まってないか確認していきたい

今ここにいる目的、何のためかを常に頭において、

それから外れたら転職or退職を選択肢に入れたい

以上

コメント