すぐできる、まずは最低限やっとこうよ節約~えのきはこうしている~

節約生活

えのき
えのき

やる前は死ぬほどめんどくさいがやってしまえば、勝手に固定費が削減

貯金が捗る


蛍光灯など全部LEDに変える

  • 明るい
  • 寿命が長い
  • ネットで安く買える
  • 熱くない

ネットで買えば、ホームセンターなどより格安でさらに種類もたくさんある、替えないと本当に損

わたしのアパートは古いので裸電球のとこもあるんだが、下手に触ると火傷しそうで怖かったが、LEDはそんなこともなくそれだけでも安心になった

そして、蛍光灯が4つ要るところを明るいので2つで済んでいる

節水シャワーヘッドに変える

  • 築28年の古アパートのユニットバスでも簡単に取り換えられる
  • ついでにホースも簡単

あえて出来ないことといえば、最近のものは頭部分にストップ機能がついているが古い型のはストップ機能は使えないということだ。

ぶっちゃけ、節水って電気代ほど効果感じないが、気持ちだけでも得してる気がするのだ

今回新生活を始めるにあたって、とりあえずかえるぞ!と替えたので効果は今からかも

楽しみだ


格安SIMに変える

  • 大手キャリアとまっっっっったく変わらない何一つデメリットなしただ安くなるだけ
  • 設定の仕方がややこしかったり、何を選べばいいかわからない人などはまず店舗でやってくれるところを選び、とりあえず大手から脱却し、安くなって特に不便もなし!という経験をしてみればよいと思う

わたしはオーストラリアにワーキングホリデーで行き、SIMカードというものを使って、安くネットできていたという経験から、SIMに関してはすごく敷居が低い

電波が届くか~とか、品質はどうだ~とか全く気にしたことがない

とにかく安すぎるので、こればっかりは本当につかわにゃ損なのだ

えのき
えのき

日本通信は本当に安い、私のためにあるようなプランだ

格安SIMが出る以前も家族割などで安いymbileに入っていたりして、2000円以上払ったことがない

日本にはまだまだ大手3キャリア、例えると、ハイパー高級なスポーツカーに乗っている人が多い

通信代1万超えの人が近くにいるとサブいぼがたつくらいだ・・・

スーパーでは100円200円を気にするのに、なぜスマホにそんなに払えるのか、今一度自分に問うてほしい

車を持たないでいいように徒歩圏内ですべてそろうとこに住む

田舎の人は車がないとどこにも行けないという

そういう人は思い切って、仕事場近く、徒歩圏内で生活が賄えるくらいの規模の町に住むこと

わたしは、人口7000人くらいの住んでる人がほとんど高齢者であろう町に住んでいるが、すべて徒歩圏内に生活関係がそろうので車は全く必要ない

移動は徒歩か自転車。最強

健康にも良いし、ストレス発散にもなるし、季節は感じられるし一石三鳥

遠出したい人はたまにレンタカーを借りればよい\(^o^)/



借りる、シェアする、メルカリで売る

友達がいない人にはシェアする人も当然いない。がネットがある

私は売るものがあまりないのでメルカリはほとんど使わないが・・

図書館とは友達でいさせてもらっている


なんでもシェアや借りる精神でいると相当安くつく


クレジットカードを作り、〇〇経済圏内でポイントを貯める

わたしが楽天でポイントを意識的に貯めるようになったのは、最近あった改悪と同時ぐらいだったと思う

だいぶ遅かったが、それからでもまあまあ貯まっている

ポイ活というほどはやり込んでいない、疲れるからだ

けどやらないよりはやったほうがいい

普通に購入してたら、もらえてない何千円分というポイントが手に入るとやはりうれしい

証券口座をもち、積み立てNISAを始める

自分の〇〇経済圏にお得な証券口座を選び、積み立てNISAを余裕資金から、自動積立設定をしておく

いくらでもいい、実際にやるということがポイントだと思う

やってみたら、やってみないよりも気づくことがある

リスクがつくものなので、最低限の勉強はして始める



物欲に負けないよう、優先順位をつけておく

無駄な浪費をしないようにする・・・のは当たり前

だけどできない人は私を含めて多いと思う

わたしに効果的だったのは、貯金して何を目指したいのかどう生きていたいのかを未来から逆算し、今の自分に何が本当に必要なのかをしっかり把握する事だった

自分と自分でしっかり相談し合い、納得することで、コントロールしやすくなる


以上

コメント