2月の収入・支出・総資産

収入支出

人の支出を見るのが好きですね~

ということで毎月の給与と支出を公開していこうと思う

介護職、資格は実務者研修のみ(資格手当なし)の底辺オブ底辺の給与も今後介護やるって人のためにも、参考になると思うのでのせていく

家族経営の中規模?くらいの施設



手取り165,688

1月は初めての夜勤計3回に加え、人がコロナで長期休んだので少し多めに働いている

あんだけ働いてこれだけかと心の中で罵詈雑言悪意と憎悪がすごいが、結局自分では1円も稼げないので今は諦めて働く

支出76,520

家賃28,000WiFi中速込み
光熱費      8,65012月1月分の水道含む
食費19,815家から10kmくらい離れている滅多に行かない
業務量スーパーでまとめ買い
菓子・酒3,975菓子はストレスに直結しているので別計算
している
日用品8,080日焼け止め・大容量シャンプーが安く売られていたので
ミケのチュール、トイレットペーパー300m巻き24ロールまとめ買い
医療費4,500歯医者定期検査 磨き残し多く歯垢多く、フッ素多めに処置したので高め?
いつもなら3千円台
通信費589日本通信2G+通話
保険2,000貯金が少ないのでまだ掛けておく
その他2,700温泉、リベ会員
合計78,309
メモ:ミスドにはもう行かない

今月はまとめ買いや歯医者などで出費がいつもより1万以上多かった

夜勤が始まり、人がコロナで休みその分働いたのでストレス過多でお菓子を食べすぎた


ガスはプロパンで、基本料金高い。大家に会社代えれないかと聞いたら直接ガス屋に電話してってなって、なぜかわたしが安くしてと言ってるみたいになり、凄くぴりついたが聞くだけはタダ。聞いてこうぜもっと

結局10年契約してるので無理だった。ガス節約は限られるため、契約切るかくらいしか下がる方法はない

電気代は国から補助が出ていて安くなり、水道はすでに10%市より割り引かれている

通信は夜勤をしなかったら1Gでよいが、どうしても見てしまうので泣く泣く2Gへ

すぐに変更できるし、上限も設定できるので使いやすいことこの上ない。通話も30秒11円と安い



投資・貯金89,168

積み立てNISA:全世界株33,333

貯金55,835  全然貯まっていく気がしない・・

総資産918,614

銀行422,704
楽天証券 2023/2/25 昼時点  445,910         
楽天pay   50,000
合計918,614
積み立てNISAは20221月より開始徐々に満額にしていった

以上

コメント