ここ最近インフレで物価高というのは耳にタコができるほど見聞きしている
その中でも卵は鳥インフルエンザなどもあり収穫激減もプラスされ
分かりやすく値段が上がっている
そんな中でツイッターでは安い卵探した、とか安い卵は〇〇だ!だとか
卵高すぎ!という意見がちらほら見られた

わたしはその考えや行動はとても浅はかだと思う
ブラック企業に加担するようなもの
わたしは動物が好きだ
大量に狭いゲージにつめつめに詰められ、命よりコストが重視された飼い方をする会社に
加担したくない
国のいう基準とやらに沿ってるからいいだろとかではない
ブラック企業でへたへたになっている人間を増殖させる会社に加担したくはない
少なくとも動物好きな人はちゃんと選んで買いたい
スーパーで売られている肉や卵の裏側をしっかり知りたい
身近なスーパーでは値段だけを見がちだ
なぜその肉は安いのか、高いのか
この基準を持ちつつ、財布と相談して買いたい
私の場合低収入。肉はブロイラーや、つめつめな飼い方をした肉を苦渋の思いだが買う
せめてたまごは買えない値段ではないからってことで平飼いのを選んでいる

結局ブロイラー買ってるやん、お前偉そうに何をと言われるであろうな
ちゃんと裏側を知った上で購入しているのか否かが肝だ
安易に安い!買おう!が嫌なのだ
高すぎる!ってのもどうかと思う
普段が異常に安すぎるのだ
その異常さが日本では当たり前になっている
動物好きな人が動物性のものを買う時は考えてほしい
こんな話はどうでもよいって人もいるだろう
だからせめて動物が好きな人にはいったん立ち止まり考えてほしい
競馬などでもそうだ
つぶらな瞳がかわいい~と馬券など買ってしまえば、その裏では
寿命は20~30とされるのに何年かで引退した馬たちが
行き場に困り、馬肉にされたり、乗馬クラブなどで酷使されていたりする
わたしは馬券は絶対買わない、豚鶏以外基本食べない、ブラック企業の製品は使わない
肉は少し野菜多めをいつも心掛けている
以上
コメント