6月の収入・支出

収入支出

お待たせしました、全私が待っていた6月の家計簿です

ほんっっとうに疲れた・・でも5月よりは短く感じた・・なぜだろう・・

さあて・・7月もまた給料日まで走るかあ・・・人が不足すぎてシフトどうなってんだか・・

ってこの記事を書いている6/30の現在、勤務表、

まだ、

もらっていません

わー・・・・

やる気なくす~~~\(^o^)/

いちいち電話する手間よね、電話代も取られるぜ

さあ・・そんなこんなで・・振り返ってみましょう

手取り233,259 

175,181+処遇改善手当58,071

5月と全く勤務内容が一緒だったのでまるっきり同じ値段でした。5月と比べ1日少なく働いているが一緒。むかつきですね

に加え、介護職の目玉と言っても過言ではない

改善処遇手当~~介護職の賃上げのための国から支給されるやつ

ある人によるにはここの施設のは低い?らしいですが・・・もう深く追求しません

上を見ればキリがない

バイトよりは毛が生えてるなあぐらいの気分でいる

その代わり、NO残業、無駄なことはしないの精神

基本給156,000

処遇改善手当、特定改善手当12,000

夜勤手当25,000

超勤手当5,063

住居手当14,000

控除36,882

支出66,843

今月は、前回に反省した、実家に帰る度に半額総菜を買っていたのを止め、食べてから実家へ帰るを実行

功を奏した

家賃28,000WiFi中速込み 住居手当半分出てるが手取りが低いため恩恵がよくわかってない なかったら、手取りがさらに減っ・・
光熱費      11,021電気1170 水道(下水含)2か月分6638 ガス3213
食費10,155
菓子・酒3,010
外食・弁当等1,328
消耗品3,972歯医者に勧められた使いやすすぎる歯ブラシをネットでまとめ買い
20本で一本200円しないくらい
医療費0
通信費513
保険2,000県民共済。貯金が少ないのでまだ掛けておく
その他7,025映画、電車代、結婚記念日ケーキ、寄付等
合計66,843

菓子も最近あまり食べなくなり、半分くらいに減った

以前は甘いものでストレス発散していたが、今はお絵描き、散歩、ミータンでエネルギーチャージできるようにがんばっている

これでストレス発散できたら、体にも優しい、お金もかからない 控えめに言って最高だ

たまに、ケーキをしっかり食べたり、季節の果物を食べたりして満足するようにしている

その他ではある方に寄付を1000円ほどした

楽天キャッシュでぱっと送れるのが本当にすごい・・・またこの話は別の機会でしようと思う

投資・貯金166,236

改善処遇が入ったのでその分貯金に回せた・・・・嬉しすぎる

積み立てニーサは今回楽天キャッシュの設定を間違えたことにより、残高不足で積み立てできなかった・・・

少しずつ増えるのが楽しみだったのに、悲しい

クレジットカードでも0.5ポイント還元になったので、設定し、楽天キャッシュは必要最低限にした

今回足りない分は増額設定で8月より積み立てていく

総資産154万8890

銀行857,648
楽天証券   661,976     
楽天キャッシュ29,266
合計1,548,890
積み立てNISAは2022/1月より開始徐々に満額にしていった

というわけで・・・まずは貯金100万まで残り14万2352円となった!

来月は休日出勤もしてるので手取りも多くなる予定なので余裕でいけるだろう

ボーナスも支給されるとのこと

一切期待せず、上を見ず、淡々と無表情で積み立てていく

毎日シフト通りに無遅刻無欠席に出勤し、淡々と仕事をこなす

これだけで2重丸ですよ

以上

コメント